【初心者でもわかる】MetaMask(メタマスク)を徹底解説【始め方もご紹介】

MetaMaskってなに?どんなことができるの?

MetaMaskの始め方を知りたい

そんな方向けに本記事では次のことをご紹介します。

  • MetaMaskとはなにか
  • 無料5分でできるMetaMaskの始め方
  • 仮想通貨を取引所からMetaMaskへ送金する方法

仮想通貨の取引をしたことがある人なら、一度はMetaMask(メタマスク)という名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

でもMetaMaskがなにかって聞かれると答えにくいですよね。

結論からいうとMetaMaskはイーサリアムブロックチェーンに対応した仮想通貨ウォレットです。

またMetaMaskは仮想通貨の送受信や管理ができるだけでなく、イーサリアム基盤上のNFTの保管にも使用されています。

つまりこれからNFTの購入を考えている人にとって、MetaMaskは必須アプリになります。

記事の前半ではメタマスクとはなにかを解説し、後半ではメタマスクの登録方法についてご紹介します。

MetaMaskの登録も無料で最短5分でできますよ。

この記事でメタマスクについて友人に説明できるレベルまで理解度を深めることができます。

またMetaMaskには仮想通貨の送金手数料が無料になるGMOコインの取引所が相性抜群です。

もしまだ登録していない人は下の記事をご活用ください。

\ 仮想通貨の送金手数料が無料 /

目次

MetaMaskとはなにか

まず初めにMetaMaskについて解説していきます。

ポイントは2つ。

  • MetaMaskとはなにか
  • MetaMaskは安全?

これらを深掘りしていきます。

もしMetaMaskの始め方について先に知りたい人はこちらからどうぞ。

→MetaMaskの始め方

MetaMaskとはなにか

冒頭にも書きましたが、MetaMaskは簡単にいうと仮想通貨ウォレットです。

MetaMaskはイーサリアム系のトークンを保管するためのソフトウェアウォレットで、PCとスマートフォンで利用することができ、仮想通貨の送受信や管理ができます。

またMetaMaskは仮想通貨の送受信や管理ができるだけでなく、NFTの保管にも使用されています。

そのため今後登場するNFTゲームなどとMetaMaskが連携できるので汎用性があります。

イーサリアム について詳しく勉強したい人は下の記事をご活用ください。

MetaMaskは安全?

でもMetaMaskってセキュリティとか安全なのかな?

結論からいうとMetaMaskのセキュリティは高くて安全だと言えます。

理由はMetaMaskに登録する際に、アクセスするためのシークレットリカバリーフレーズを紙にメモするなどしてオフラインで保存することができるからです。

シークレットリカバリーフレーズとはウォレットを復元するためのパスワードのこと

そのため、IDやパスワードをサーバー上で管理する一部のWebウォレットと比べて、ハッキングなどのリスクを抑えやすいというわけです。

また秘密鍵やアカウント情報をユーザー自身が管理するので、不正や情報漏洩など運営サイドの不祥事による資産の損失を防ぐことも可能になります。

なのでMetaMaskのセキュリティは高くて安全と言えます。

ここからはMetaMaskの始め方をご紹介していきます。

MetaMaskの登録は簡単で合計3ステップで終わります。

  • STEP①:スマホアプリをダウンロード
  • STEP②:ログインパスワードを設定
  • STEP③:シークレットリカバリーフレーズを設定する

画像付きでご紹介していくので一緒にやっていきましょう。

スマホで1台で完結します

STEP①:スマホアプリをダウンロード

まずはMetaMaskのスマホアプリをダウンロードしましょう。

「MetaMask」とアプリサイトで調べてダウンロードをしてください。

偽サイトもあるようなので、必ずアプリストアからダウンロードするようにしましょう

STEP②:ログインパスワードを設定

次にMetaMaskにログインするためのパスワードを設定していきます。

MetaMaskのダウンロードが終わってスマホアプリを開くと下の画面になるので「開始」をタップしてください。

次に「新規ウォレットを作成」をタップしましょう。

MetaMaskの改善についてを読んで「同意する」をタップ。

次に「新しいパスワード」を設定して、下にあるパスワードに関する確認にチェックを入れたら「パスワードを作成」をタップしてください。

iPhoneの人はFaceIDでロックを解除することもできます

以上でMetaMaskにログインするためのパスワードを設定は終わりです。

STEP③:シークレットリカバリーフレーズを設定する

最後にシークレットリカバリーフレーズを設定していきます。

シークレットリカバリーフレーズとはウォレットを復元するためのパスワードのこと

これがないとメタマスクに再度アクセスする際に不便ですし、流失してしまうとあなたのメタマスクのウォレットに誰でも侵入される状況になります。

なので必ず下の2つを注意してください。

  • 必ず紙に書いて保管しておく
  • 絶対に他人に見せない、教えない

それでは設定していきましょう。

「ウォレットの安全を確認」の動画を視聴したら「開始」をタップしてください。

改めてシークレットリカバリーフレーズについての説明が出てくるので、確認後「開始」をタップ。

次に赤枠の「表示」をタップすると、12個の英単語が表示されます。これがシークレットリカバリーフレーズです。

紙に書いての保存をオススメします

メモがとれたら「続行」をタップしましょう。

次にメモにとったシークレットリカバリーフレーズを正しい順番に並べて「バックアップの完了」をタップしてください。

最後に「完了」をタップ。

下の画面が表示されたら、シークレットリカバリーフレーズの設定は終わりです。

お疲れさまでした。

仮想通貨を取引所からMetaMaskへ送金する方法

では続いてMetaMaskに仮想通貨を送金してみましょう。

MetaMaskに仮想通貨を送金することで、NFTが購入できたり、NFTゲームができるようになります。

詳しくは下の記事で解説しているので、参考にしてください。

記事準備中

まとめ

今回は「MetaMask」について記事を書いていきました。

まとめるとこんな感じ。

MetaMaskとはなにか
  • 仮想通貨ウォレット
  • 仮想通貨を保管できる
  • PCやスマホで使用可能
  • 仮想通貨の送受信ができる
MetaMaskの登録方法
  • STEP①:スマホアプリをダウンロード
  • STEP②:ログインパスワードを設定
  • STEP③:シークレットリカバリーフレーズを設定する

MetaMaskは世界中で使われてる仮想通貨ウォレットです。

逆にいえばMetaMaskを登録しないと今後さらに進歩していく、NFTの世界に参加できません。

なのでこの記事をきっかけにMetaMaskに登録してくれる人がいれば嬉しいです。

ちなみにMetaMaskを利用するなら、仮想通貨の送金手数料が無料の「GMOコイン」での口座開設をオススメします。

開設がまだの人は下の記事をご活用ください。

今回はここまで。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

\ 仮想通貨の送金手数料が無料 /

目次