
「取引所」と「販売所」の違いってなに?



初心者はどちらで仮想通貨を買ったらいいの?
そんな方向けに本記事では次のことをご紹介します。
- 取引所と販売所の仕組みや違い
- 取引所のメリット、デメリット
- 販売所のメリット、デメリット


いざ仮想通貨を買うために口座開設をしたのはいいけど「取引所」と「販売所」の2種類があって、どちらで仮想通貨を売買すればいいのかわからないですよね。
結論から言うと、手数料を安く抑えて利益を大きくしたい方は「取引所」で、シンプルに仮想通貨を買いたい比較的初心者の方は「販売所」を利用するのがオススメです。
記事の前半では取引所と販売所の仕組みや違いを解説し、後半ではそれぞれのメリット、デメリットを解説していきます。
この記事で仮想通貨の売買をする際の知識が深まり、あなたがどちらで仮想通貨を購入するのが合っているかがわかります。
まだ仮想通貨の口座開設をしていない人は、下の記事を読むと最短5分で手続きができます。


取引所と販売所の仕組みや違い


仮想通貨を売買する場所には「取引所」と「販売所」の2つがあります。
先ほども言いましたが、手数料を安く抑えて利益を大きくしたい方は「取引所」で、シンプルに仮想通貨を買いたい比較的初心者の方は「販売所」を利用するのがオススメです。
その理由は取引所と販売所では取引相手が違い、仮想通貨の売買手数料が変わってくるからです。
ここでは取引所と販売所のしくみや違いについて深掘りしてき、初心者の方でもわかりやすく解説していきます。
取引所では個人間の売買を行う
取引所は個人が売り手と買い手になって直接、仮想通貨を売買するところです。


取引所における仮想通貨の価格は、高く買う人の注文が減れば価格は下がり、安く売りたい人の注文が減れば価格が上がります。
このような買い手と売り手の需給バランスによって仮想通貨の価値は24時間動き続けています。
販売所では業者を相手に売買する
販売所は仮想通貨を取り扱う業者と売買するところです。


業者から仮想通貨を売買する場合は、業者が提示する価格で取引されます。
販売所は取引所と違ってすぐに売買が成立しますが、取引所と比較すると手数料が高くなっています。
理由は仮想通貨を取り扱う業者は個人から安く仮想通貨を買い取って、他の個人に高く仮想通貨を売って利益を得ないといけないからです。



「スプリット」という単語は今後も出てくるので覚えておきましょう!
取引所のメリット


ここでは取引所のメリットについて解説していきます。
大きく分けて2つあります。
- 希望額で売買しやすい
- 手数料が安い
順番に深掘りしていきます。
希望額で売買しやすい
取引所では販売所よりも自分が売買したい価格で仮想通貨の取引ができるのがポイントです。
自分が購入したい価格で約定するとは限りませんが、自分で考えている価格帯で注文ができます。
なので仮想通貨を使ってトレードしたい方にとっては希望額で売買できるのは非常に大きなメリットとなっております。
手数料が安い
販売所では大きなスプリットがかかるのに対して、取引所では手数料が無料、もしくはほとんどかからない所が多いので大きなメリットとなります。
また値段を指定せず、現在の価格から一番近い価格で売買をする「成行注文」という注文方法や、自分が売買したい値段を設定してその価格になったら取引が通る「指値注文」があります。
なので仮想通貨の売買に慣れている人は、取引所で仮想通貨の取引を行っているわけです。
取引所のデメリット


続いて取引所のデメリットは下の2つ。
- 初心者には取引が難しい
- 仮想通貨の銘柄が少ない
こちらも順番に解説していきます。
初心者には取引が難しい
取引所のデメリットとして取引方法がわかりにくい点があります。
慣れれば簡単に仮想通貨の取引ができるようになりますが、最初は数字だらけでとっつきにくいです。
仮想通貨の銘柄が少ない
取引所と販売所の大きな違いとして、取引ができる仮想通貨の銘柄が少ないというデメリットがあります。
ビットコインなどメジャーな銘柄は取引できますが、マイナーな銘柄は販売所のみというケースが多いです。
なのでメジャーではない銘柄に投資をしたい人は、販売所で売買をしましょう。
販売所のメリット


ここでは販売所のメリットについて解説していきます。
大きく分けて2つあります。
- 大きな金額でもすぐに取引ができる
- 取引方法が単純で初心者にわかりやすい
順番に深掘りしていきます。
大きな金額でもすぐに取引ができる
販売所は大きい金額でもすぐに取引ができるというメリットがあります。
取引所では個人同士の取引になるため、大きな金額の売買をしようと相手がいないと成立しません。
それと比較して販売所は業者が相手なので、大きな金額でもすぐに取引ができます。
取引方法が単純で初心者にわかりやすい
販売所では仮想通貨を「買う」と「売る」の2つしかありません。
そのため初心者でも簡単に仮想通貨を取引ができるのが販売所のメリットになります。
初めて仮想通貨を買うのであれば、販売所で取引をして慣れてきたら手数料の安い取引所で仮想通貨を買う挑戦をしていきましょう。
販売所のデメリット


販売所のデメリットについては1つ。
それは「売買の手数料が高い」点です。
売買の手数料が高い
先ほどから書いてある通り、販売所で取引をする際にはスプリットという手数料が発生します。
少額の取引ならそれほど気にならないかもしれませんが、取引回数が増え金額も大きくなっていくと気づいたら大きな損をしているかもしれません。
まとめ
今回は「取引所」と「販売所」の仕組みや違いについて記事を書いていきました。
まとめるとこんな感じ。
- 手数料を安く抑えて利益を大きくしたい方は「取引所」
- シンプルに仮想通貨を買いたい比較的初心者の方は「販売所」
今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。