
仮想通貨ブログで月1万円の副収入を得たい



仮想通貨ブログが稼ぎやすいって本当?
そんな方向けに本記事では次のことをご紹介します。
- 今仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由
- 仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐロードマップ


結論からいうと今、仮想通貨ブログは稼げます。
理由は仮想通貨の口座開設に関するアフェリエイト広告報酬の単価が高いからです、
ボクは元々、いろんなジャンルの記事を書く「雑記ブログ」を運営していましたが、今回ご紹介する「仮想通貨ブログ」に移行して約1ヶ月で5桁の収益発生を達成できました。
今回はそんなボクが仮想通貨ブログで月5桁を稼ぐまで意識したことを包み隠さずご紹介していきます。
この記事でブログをやったことがない人でも、月1万円の収益を得られる道筋がわかります。
また今回ご紹介する内容を長期的に継続すれば月10万円の収入も難しくはないです。
それでは早速いきましょう!
今仮想通貨ブログが稼ぎやすい3つの理由


結論からいうと仮想通貨ブログはなるべく早く始めることをオススメします。
理由は大きく分けて3つあります。
- 仮想通貨のニーズが高まっている
- アフェリエイト単価が高い
- 勉強のアウトプットになる
順番に深掘りしていきますね。
仮想通貨のニーズが高まっている
仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由の1つ目は「仮想通貨のニーズが高まっている」ことがあげられます。
理由は今後日常的にビットコインなどの仮想通貨を使用する頻度が高まっていく可能性が高いからです。
- 仮想通貨決済可能なお店が増えている
- 海外の送金手段として注目されている
- 仮想通貨に注目している企業が多い
さらには最近NFTを利用したサービスが増えてきており、ますます仮想通貨の需要は高まっています。
仮想通貨は以前から世界的に注目されていました。ですが日本では今はまだ始めている人は多くありません。
なので今後仮想通貨を始める人は多くなっていくと予想させるので、仮想通貨ブログを始めるなら、なるべく早く行動したほうがいいでしょう。
アフェリエイト単価が高い
2つ目の理由は「アフェリエイト単価が高い」点です。
記事の冒頭にも書きましたが、仮想通貨の口座開設に関するアフェリエイト広告は、1件成果発生するだけで高単価の報酬がもらえます。
また仮想通貨取引所の口座開設は無料なので、読者も仮想通貨を始めるハードルが低いという利点があります。
こんな著者にも読者にもメリットがあるジャンルは他にありません。
なのでブログで稼ぎたい人は、サブテーマでもいいので仮想通貨にチャレンジしてみましょう。
勉強のアウトプットになる
最後の理由は「勉強のアウトプットになる」ことです。
ジャンルに問わず、ブログには自信が勉強した内容をアウトプットできる場面として最適です。
そんな中でも仮想通貨は今後NFTやメタバースのように勉強する内容がどんどん増えていきます。
ブログを始めて自分の知識を増やしていきましょう。
以上が仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由3つです。
仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐまでのロードマップ


ここまでで仮想通貨ブログの需要がわかったと思います。
では実際に仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐまでのロードマップをご紹介します。
実際にボクも今回ご紹介する内容を実践して約1ヶ月で目標だった5桁のブログ報酬を達成できました。
なので実践する価値は充分にあると思います。
そんな仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐまでのロードマップは下の5ステップです。
- STEP①:仮想通貨を購入してみる
- STEP②:WordPressを開設する
- STEP③:ブログ記事10本ほど書く
- STEP④:ASPサイトに登録する
- STEP⑤:SNSで集客する
ブログをしたことのない人でもわかりやすいように丁寧に解説していきますね。
STEP①:仮想通貨を購入してみる
まずは実際に仮想通貨を購入してみましょう。
なぜなら仮想通貨ブログを運営するなら「自分自身の経験」が重要になってくるからです。



例えば何かを紹介したいときに自分自身の経験がないと、言葉がでませんよね。
また仮想通貨を購入することによって自身の勉強になりますし、読者への説得力のある記事を書くことができます。
なのでまずは仮想通貨を購入することから始めましょう。
ちなみにここだけの話、仮想通貨の口座開設のアフェリエイト報酬が高いのは下の2つです。
なので読者に細かく説明できるように最低この2つは口座開設しておくようにしましょう。
そして口座開設をする際にはPCやスマホでスクリーンショットを撮るのをオススメします。
理由はあとから自分で口座開設の記事を書く際に、画像があると読者にわかりやすいからです。
例えば文字だけの説明より画像付きで解説した方が頭に入りやすいですよね?
口座開設の解説方法のイメージがわからない人は下の記事を参考にしてください。




STEP②:WordPressを開設する
次にブログを開設していきましょう。
ブログにはWordPressのような「有料ブログ」と、はてなブログなどの「無料ブログ」があります。
そして仮想通貨ブログを始めるのであれば、有料のWordPressブログを開設しましょう。
理由は無料ブログにはデメリットがたくさんあるからです。
- デザインに制限がある
- 収益化に制限がある
- SEOに強くない
なのでブログで稼ぎたいならWordPress一択となるわけです。
WordPressブログは維持費で年間1万円ほどかかりますが、仮想通貨のアフェリエイト単価が高いので、すぐに元が取れますよ。
なんと今ならエックスサーバーでWordPressブログを始めると「利用料半額キャッシュバック&ドメイン代永久無料」のキャンペーンを実施しています。つまり実質約500円からブログを始めることができます。
この機会をお見逃しなく!
WordPressブログの開設方法は下の記事で始め方から初期設定方法まで詳しく解説しています。時間も10分程度で終わるのでサクッと開設しましょう。


STEP③:ブログ記事を10本ほど書く
仮想通貨を購入してブログが開設できたら、記事を書いていきましょう。
まずは仮想通貨に関する記事を10本書くことを目標にしてください。
理由はある程度記事を書かないと、コンテンツ不足で企業との提携ができないからです。



実際ボクも最初はコンテンツ不足で提携拒否を数多く受けました



でも10記事なんて書けるかな…
そんな人向けに記事内容の例を挙げてみました。
- ビットコインとは?
- イーサリアムとは?
- 仮想通貨とは?
- 仮想通貨の購入方法
- 仮想通貨の運用報告
- 仮想通貨の口座開設方法
ボクの書いた記事を参考にしても全然OKなので、コツコツとブログ記事を積み上げていきましょう。
またブログ記事を書く上で文章力を上げる勉強をしましょう。
理由は他にも同じジャンルの記事を書く人は多くいて、その人たちと差をつけるためには相手に伝わりやすい文章を書くことが必須だからです。
ちなみにボクがオススメする本は下の2つです。




日常の隙間時間を活用して文章力を勉強しましょう。
STEP④:ASPサイトに登録する
仮想通貨に関する記事が10本ほど書けたら、次にASPサイトに登録しましょう。
ASPサイトに登録してブログに広告を貼り、自分のブログ経由で商品が売れると、報酬として広告主から収益をいただけます。
オススメのASPサイトは次4つになります。
仮想通貨に関しては「アクセストレード」と「TCSアフェリエイト」がオススメです。



登録も無料で約3分ほどで終わりますよ
登録が完了したらASPサイト内で仮想通貨口座開設の広告(コインチェックやビットフライヤーなど)を検索して、広告主との提携申請しましょう。
STEP⑤:SNSで集客する
ここまでくれば、仮想通貨ブログで稼げるまでもう少しです。
次にブログ記事を多くの人に読んでもらえるように集客をしましょう。
ますはじめに個人ブログの集客方法は2つあります。
- Google検索で上位表示させる(SEO集客)
- SNSでブログ記事を宣伝する(SNS集客)
そして仮想通貨ブログは「SEO集客」より「SNS集客」がオススメです。
理由はSEOは法人サイトや有名なインフルエンサーなどが上位を独占していて、初心者ブロガーには難易度が高すぎるからです。
そしてSMS集客だとTwitterがオススメです。
Twitterでハッシュタグを付けてブログ記事を宣伝することで、SEOより高確率で記事に訪問してもらえます。
- #ブログ初心者
- #仮想通貨
- #ビットコイン
また記事の宣伝と並行して日常的にTwitterで発信することによってアカウントの信用性が増えていくので、Twitterはブログと同じぐらいガチりましょう。
Twitterの運用については下の記事で詳しく解説しているので、是非ご活用ください。


以上が仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐまでのロードマップです。
まとめ
今回は「仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐロードマップ」について記事を書いていきました。
まとめるとこんな感じ。
仮想通貨のニーズが高まっている
アフェリエイト単価が高い
勉強のアウトプットになる
STEP①:仮想通貨を購入してみる
STEP②:WordPressを開設する
STEP③:ブログ記事を10本ほど書く
STEP④:ASPサイトに登録する
STEP⑤:SNSで集客する
今後も仮想通貨ブロガーが増え続けるので「仮想通貨ブログ」を始めるなら今がチャンスです。
仮想通貨ブログには取引所の無料口座を開設することから始まります。
この記事を読んでくれた人がブログで収入を得られるように願っています。
今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました!